【注意喚起】公社職員等を装った不審なメールにご注意ください
ここ数日、公社職員になりすました第三者から不審なメールが複数送信されている可能性があります。
現在、「Emotet(エモテット)」と呼ばれるマルウェアへの感染を誘導する攻撃メールが国内で広く確認されています。
Emotetは、実在する個人名や組織名、メールアドレス、メールの内容等の一部を攻撃メールに流用し送信されるため、受信者が開封してしまいそうな非常に巧妙な文面となっている場合があります。
メール本文に記載されたリンク(URL)や添付ファイルを開くと被害を受ける恐れがありますので、お心当たりのないメールを受信した場合は不審な点がないか注意ください。
1 受信したメールのメールアドレスをご確認ください
メールの差出人名が、実在する職員の氏名等、正規のメールを装う場合があります。差出人名ではなく、必ずメールアドレスをご確認ください。
2 お心当たりのない不審なメールは速やかに削除してください
不審なメールを受信した場合は、そのメールに対して返信をしないでください。
メール本文に記載されたリンク(URL)のクリックや添付ファイルの開封はせず、速やかに削除してください。